11月交流会を開催しました!

 

 

定期交流会をぶじに開催いたしました。

 

 

今月ははじめてご参加いただいた方も!

当会のことを以前からネットや新聞の情報欄(現在は開催の状況から、掲載中止しています。)でチェック!してくださっていたとか・・・

ありがたいことです。

 

また、地味~に発信し続けることの大切さを痛感いたしました。

「そこにあり続ける」ことって、それ自体が一つのケアラー支援ではないかと考えます。

ケアラーとて、いつもいつだって「支援」が必要なわけでもなく・・・

ただ、「行ってみようかな。」「聴いてもらいたいな。」と思い立ったときに、その場所がなくなっていることは残念ですよね。

 

だから当会としましては、「参加者が何人集まった」とか「何人しか集まらなかった」なんてことよりも、自分たち(運営側)の力量の範囲で細々とであっても長~く活動していけることを目指しています。

あらためて、これからも頑張っていきたいなと思ったところです。

 

 

 

では、今回の「主な話題」です。

 

・ケア(介護)の日常

(最近、こんなことあって~・・・)

・介護保険のサービス利用について

(要介護者本人の「サービス利用いやいや期」をどう乗り越える?)

・認知症の症状への対応とケアラーとしての気持ち

(イライラもするし、へこみもする・・・ケアラーだってニンゲンだもの。)

・ケアラーの体と心と「歯」の健康管理について

(我々ケアラーは、ウカウカ風邪もひいてられない!自身のメンテナンス必須!)

・再就職について

(働き方も、就労への考え方もそれぞれ・・・・)

・もし、私が倒れたら?・・・・緊急事態にどう備えるか。

(携帯電話を肌身離さず~は鉄則!そして、救急隊に玄関をかち割って突入してもらう。問題は、電話できるかどうか・・・)

・親の荷物どう片付けるか問題(←毎回、誰かが悩んでる。)

・住まいについて

(自分自身はなるべくコンパクトに暮らしたいよね~親の色々片付けてきてるから・・・涙)

・日頃の食生活について

・実はやりたくない家事

(要介護者の家族がおらず自分一人だったら・・・一番に手を抜きたいこと堂々の1位は断トツで料理!・・・かも。)

・障がい児の終わらない子育て

(いつまで!親は「保護者」でいなければいけないのか。)

・障がい福祉サービスの利用について

・支援現場の方々との家族としてのやりとり

(もう、そんなことは本人とよきに決めてくれんかな~)

 

 

・・・などなど。

相変わらずですがこんな感じです。

 

 

そして「実家、やっと片付きました~!」と「アルバイト決まりました~!」のご報告も!

コツコツ・・・と。

皆さんそれぞれのペースで毎日が少しずつ前に進んでいます。

 

「いろいろあるけど、私(たち)頑張ってるよね。」

 

お互いに、そして自分自身に、そんな言葉をかけてあげたい気持ちです。

だって、頑張ってますもん(笑)

 

 

 

本日は、今年最後の交流会でした。

 

今年は5月から街中カフェへ開催場所を変更したり、新しい活動スタイルへの試みも行いました。

お好み焼き屋さんでのランチ会をやってみたり(笑)

カフェ巡りをしてみたり。

商店街でメンバーさんオススメ!のコロッケ食べたり(笑)

一緒においしいものを食べるって、そういう時間を共有できるって、小さな幸せだな~と感じています。

みなさんのおかげです。

 

 

当会は派手な活動でもないし、大きな活動団体でもありません。

しかし、来年も自分たちのペースで、楽しくやっていけたらと思います。

 

みなさま、ありがとうございました。

またお会いしましょう。